
柏崎 |
らんたさんと飯野さんと久しぶりに行った霞は、2月ということもあり、空いてました。
朝一で入った柏崎は、無風でポカポカ、水鳥もたくさん、釣れる気配むんむん。しかし、シャロークランク、サスペンドシャッドからはじめて常吉まで投入しましたが結局魚からの反応はなし。ここってブレイクまでが遠いのでもう少したってからの場所なんでしょうか。
ドッグは釣り禁止なので、外側から竹杭を目安にミオ筋と石積みの角をラバジで。だめ〜。
移動しながら安食?の杭群。テキサスで一番端の水門から3200本(^^;打ちましたが、だめ〜。
この辺から風が強くなり嫌な予感。水深あるしテトラがあるし八木干拓へ。テキサス、ラバジで正面と西側。風が強くてまたダメ〜。
朝の元気はどこへやら(^^; 半分観光モードで最上流を回り込み、風を受けない梶無川を目指す。途中で昼休憩。
午後の梶無川は暖かい。水中にはたくさんの魚がキラキラ光り生命感いっぱい(^^)v
期待が高まりましたがそれはボラの大群であることが判明し、あえなく玉砕で今回の霞は終わりました。
帰りに茨城県内の減水時のみオカッパリ可能な川に寄りましたが飯野さんにナイスバスが釣れただけでした。
初バスはいつになることやら。。。

|