水がいっぱいです。


崖下の水がドヨヨンとして死んでます。


ここから中央の岬までの右側が掘削したところ。


これモリアオガエルの卵ですか?ご存知の方、教えてください。


昼を過ぎると次第に風が強くなりました。
今週は、K川に行ってきました。
前回は増水直後でしたが、今回は満水になっています。9時15分スタート。

とりあえず、水深がある崖下から。普段ならこの場所はいい感じで水が動いているんですが、今日は水が淀んでいてアクやゴミがいっぱい浮いています???
しばらくやっていましたが、あたりのあの字もなし。水が悪すぎです。
少しずつ上流に移動。しかしアウトサイドにもかかわらずずーっと変な水です。反応もなし。

と、ここで気付きました。前回、この対岸少し上流を鋭角的に大きく掘削した工事あとがあったのですが、そのせいで流れが変わってしまったんです。前回はまだ水が流れていて気付きませんでしたが、こうして満水になって流れが弱くなるとはっきり分かります。おそらく崖の侵食を止めるのが目的の工事だったんだと思います。


で、このあとは掘削後のシャローの奥まったところ、元のバンクに残った葦、角の下流側などを攻めてみましたが、な〜んにもなし(^^; 魚がどこにいるのか全然分かりません。 対岸を飛んでいるカワセミの青がよけい目に染みる。

ここをあきらめてさらに上流。インサイドは水が悪いので、水のいいアウトサイドを拾っていきますが、魚の気配が無い。

と、とあるブッシュの下で小さな波紋がいっぱいあるところ発見。ベイトの群れかと思って見に行くと、木に泡状の物がたくさん着いていて、そこからポタポタ何かが水に落ちている波紋だということが分かりました。
あとでネットで調べると木の泡はモリアオガエルの卵で、孵化したオタマジャクシが水に落ちていたのではないかと。。。
でも、モリアオガエルなんて、こんなところにフツーにいていいのか〜、希少種じゃなかったっけ?

昼を過ぎてそろそろ折り返し。この頃から風が強くなってきました。もう一度掘削後と、ガケの対岸を流してみましたが、釣れないまま1時半しゅうにょ〜。

釣れません!
ここのところ肌寒い日が続いていたとはいえ、まさかこの時期ボを喰らうとは。。。(^^;トホホ 
最近、どこも魚減ってると思います。


(5/15夜 追記)
例の泡の写真、専門の方に送って見ていただいたところアワフキムシだろうと言う回答をいただき、残念ながらモリアオガエルではありませんでした。茨城県ではほとんど生息報告がないとのことでしたので、見つけたら大発見だったのですが(^^;


釣るTOP


2005年5月14日
場 所 茨城県 K川
エリア N橋上流方面 
天 候 曇り時々晴れ 無風〜強風 水温15.9度 気温17.9度 
釣 果 NO FISH 
その他 カヌー
釣行前の狙い なし。