![]() 平日は空いてていいです。風もないし最高。 ![]() 銀鮭。よく引きます。 ![]() 抜けるような青空に落ち葉がヒラヒラ。 ![]() 体高のある虹。 ![]() なかなかいいサイズが釣れました。 |
普段なら出勤準備をしているはずの平日7時過ぎ。 なぜか赤城山が近くに見える場所に居ます。 『私はだぁれ?ここはどこ?』 どうやら知らない間に宮城A.V.に来てしまったらしい。っかし〜な〜? というのはウソです。今週来週と土曜日に用事があって釣りに行けないので、急遽休みを取って宮城に行っちゃいました(^^; 約10ヶ月ぶりのマス釣りです。 今日は風もなく穏やかな天気です。そしてなんといっても人が少ない(^^)v 7時半でせいぜい10人。ひろびろ〜! いちばん早く日が当たりだす手前左に入りました。 最初はスプーンから。。。カウントダウンを変えながら上から順に探っていきます。。。あたり無いですね〜(^^; さすがに朝一の中層はダメみたい。 だったら底まで沈めてスレスレをトロトロに変更。いくらなんでもこれなら釣れるでしょう。 がっ、これも全然ダメ。色変えても重さ変えても引き方変えても全くダメなのですよ(^^; かれこれ1時間。何回か魚がラインにあたる感触があっただけで、だめだこりゃ〜。 隣りのフライの人がバンバン釣っているので、フライに変更。アプリコットのタコ、タナは適当で、すぐに釣れました。なんだ魚居るじゃん。 と、ポツポツと釣っていると、スタッフの??さん(すみません、お名前わかりません)登場。 「○×△※□○×△※□」 「はぁ?」最初は理解できず。 もう一度聞くと「バーブレスフックのチェックです」とのこと。 今期から完全バーブレス、お持ち帰りは50匹までにルール変更になったそうな。使ってるフライを見せると 「ちょっとバーブありますね〜」 そりゃそうだ、前回2月に来た時のまんまだもん(^^; 潰してもらって事なきを得ました。 さてさて、その後もチョっと誘うとパクって感じでフライで調子よく釣れ続きました。11時前、30匹であきたので、スプーンに変更。の前に、手持ちのスプーン全部のバーブ潰し。。。グリグリっとな。 このころから暖かくなったので釣れるか?と思いましたがサッパリ(^^; 1匹釣ってやめました。 その後もポツポツつれて、40cmを超えるトラウトサーモンもゲットしつつ50匹まであと1匹。釣れたら帰ろうと思っていたところで再起不能のライントラブル。リーダーグチャグチャです。。。 リグリなおし気分を変えてビーズヘッドマラブーの1投目。ガツンと出て走り始めました。なかなか見えないけどなんか変。スレでした〜(;;) 背びれの付け根にガッチリ。 もう嫌になるくらいやり取りして、最後はスタッフたかこさんにランディングしてもらいました。 これが本日一番の大物だったりして(^^; で、まあ50匹ということにして13時半しゅうにょ〜。 久しぶりのマス釣り、充分楽しませていただきました。 (ちゃんと釣った最大魚の写真はMAVのDaiary12月9日の上から3段目右に出てます(^^)v) ![]() |
2005年12月9日 | |||
場 所 | 群馬県前橋市(旧宮城村) 宮城アングラーズビレッジ | ||
エリア | 中池 | ||
天 候 | 晴れ 弱風 水温6度 気温1〜9度 | ||
釣 果 | 50匹 虹鱒、銀鮭、トラウトサーモン(MAX45cm) | ||
その他 | おかっぺり |
釣行前の狙い | なし。 |