![]() 田んぼ作業最盛期。 ![]() 久しぶりにフロの出動です。 ![]() トロットロのまっ茶色。 ![]() 下流の葦。釣れません。 ![]() 上流へ移動。 |
今週もまたO川。 GW初日の土曜日は浮きモノをカヌーからフロに変更する作業にあてたので、久しぶりに日曜日の釣りです。 釣り場に向かう途中のたんぼは田植え作業の真っ盛り。例年のことですがこうなると最高の水質(^^;が待っています。 おまけにトレーラー、カートップがすでに10台以上。見える範囲だけでもヘラ釣りが10人ほど。もぉ大賑わいです。 のんびり準備して、アクとゴミが浮いたトロットロでまっ茶色の水に浮いたのが10時前。はぁ、のどかだね〜。 まず橋の下から。ハンドコン+カヌーと違ってピタっと止まれるので、ものすごく感度が上がるのを感じます。改めてフロってスゴイな、と思いながら続けます。。。 その間にも上から下からボートがいったり来たりで落ちつかねぇ。魚からの反応もないし30分で移動。 下流のシェードができる側のアウトサイドベンドに向かいます。が、先行者あり。他でしばらく時間をつぶしてから空くのを待って入ります。 自分でもほれぼれする(^^;スキッピングをビシバシ入れながら約500m。。。クチボソのハタキや、そこらじゅうで起きるボラジャンプで生命感はありますが1時間やっても釣れません。 濁り始めなら少しは奥に良い水が残っていたかもしれませんが今日はすでに全面濁り&叩かれまくっているせい? やっぱり昨日来ればよかった? なんて今さら遅い。 対岸に移動。水、最悪。10分で移動。 下流はダメっぽいので、良い水を探して上流に向かいます。 1kmほど上流で、弱い風があたる&水の動いているエリアに入ります。水もよくて可能性あり。 上流方向に流しながら、ここを1000本ノック。 下流にも増してボラの嵐、はいいとしてきちんと入れれば、小バス?というアタリや、ギルアタリもあります。 おおっ、後から流してきたボートに1本抜かれた(^^;ドンマイ、ドンマイ。やがて、もうボートでは入れない深さになりますがさらに続けます。 ずーっと流して本命場所。以前からスポーニング場だと思っている、近くにチャネルが通っているドシャロー。 ここを深い側から遠投して引いてくると、コ、コ、と追い食いしてきて、よし、のったー! ![]() ピンポン!水深50cmも無いところから43cmのプリ。 シャローに上がり続けますが、その後はあたりもなくなったので、もう一度深い側に出てチャネルのブレイクに投げると、根がかりの様な手ごたえのあとズルッ、ズルッと動き始めました。 なんか変。バスじゃない。それもとてつもないヤツらしい。。。 ![]() -中略- (←詳しくはこちら) 、、、、、1時間後、ついにラインが切れました。 もう腕がパンパン。釣りどころではないので放心状態で15時前しゅうにょ〜。 コレを書いている今も、腕が筋肉痛です。 ![]() |
2012年4月29日 | |||
場 所 | 茨城県霞ケ浦 流入河川 O川 | ||
エリア | 橋〜下流〜上流 | ||
天 候 | 晴れ 弱南風 水温20.2〜23.0度 気温〜24度 | ||
釣 果 | BASS43cm×1匹 | ||
その他 | フローター |
釣行前の狙い | なし。 |