所々水の悪い場所があります。


すごいボートの数。


ベイトの反応も大きくなってきました。

梅雨の合間の一休みと言った感じのムシムシする曇り空。

5時50分スタート。前回からまた10cmほど水が増えました。透明度は2m+まで回復しましたが、所々水の悪い場所があります。
まず先週見つけたウィード帯から。3〜4mのかなり濃いウィード、ただし笹葉藻系。1時間かけて中と周りをチェックしましたが曇り空のせいか魚が寄っている気配なし。移動。

他にこれと言ったあてもないので、夏の魚を探しにハンプめぐり。
9mにあるトップが6mのハンプから。ここにベイトが絡めば、、、なんですが残念ながら静かです。それでも粘っていると、やっと1匹目が出ました。黒っぽい魚。
072836
こういうのが続けばいいんですが、、、あたりがないので移動。
夏にいい6→3mのハンプ。で、反応無し。
同じく、8mにあるディープが切れ込んだ場所。で、反応無し。ここまでで3時間経過。今日は前回にも増して、ボートの数がすごい。けど、沖をやっている人は少ないのであまり関係なし。

月島に近い5→3.5mのハンプ。ここはベイトがいるので粘っていると、出ました!
092037
ここで用事ができて(^^;いったん岸に戻る。
意外と透明度が高くて底がよく見えます。いまさらながらウロウロしている魚も見えます。
用を済ませて漕ぎ出すと、いい魚が逃げていくのが見えたので、投げて放っておいたら、引っ張ります(^^
100236
何だこんなところでも、釣れるのか(^^;

とりあえず途中でやめた、さっきの場所に戻ります。
いかにもいい感じなのですが、なかなか釣れず。。。やっと釣れた!と思ったらチビ(^^;
103024

その後も暑い中、同じ場所で粘りましたが、後は何も起きずに11時40分しゅうにょ〜。

今年はなかなか難しい。。。




釣るTOP
2016年7月2日
場 所 福島県 桧原湖
エリア 月島方面
天 候 曇り〜晴れ 無〜弱南西風 水温19.7〜21.1度 気温19〜23度
釣 果 スモール×4匹 MAX37cm
その他 フローター
釣行前の狙い なし。