
朝は曇り。

冷たい南西風で思いのほか水温は上がらない。
|
明け方、雨の音で目が覚めましたが、しばらくすると小雨になり、出る頃にはほぼ止みました。
この日は昼から雨の予報だったのでそれまで釣りすることに。
6時55分スタート。金曜とあって前日より人が多くなりましたが、昨日の午前の場所は空いているので直行。
早速、釣り始めると昨日の場所は反応なし。朝の冷え込みで落ちたか?と少し深めを狙うとポツポツ釣れ始めました。
072129(HWN)
074235(HWN)
080933(HNW)
近くのハンプがにぎやかだったので投げると、釣れるけど小さいのが3匹。だめだこりゃ。
085232(HW005)
090423(HW005)
092729(HW005)
9時半、急用ができていったん戻ります(^^;
10時再開。
前日と違って風が無いので状況変化に期待して昨日の午後の場所に入ります。
すぐブレイク途中でヒット。
104438(119)
台地の上のシャロー(1.2m)をノーシンカーでふわりふわりで2匹。
111329(MDU)
111731(MDU)
やっぱりブレイクかな?と見に行くと魚探映像がにぎやか場所にあたりました。ベイト、ウィードにスモールらしき影まで映ります。
深い方から浅い方に投げて、引いてきてシャローを切ったところで浮いたときに食ってくる。縦ストに浮くアフターの魚って感じです。
112838(MDB)
113436(MDB)
114423(MDB)
というところで、大粒の雨がポツポツ落ちてきたので予定通り昼でしゅうにょ〜。
全体的に、シャローはポストかスポーンに関係ない小さい魚、アフターで縦ストに浮き始めた魚を見つけることができればといった印象でした。
ただ、サイズのいいのが釣れていないので、さら夏の場所までチェックしてみればよかったかといまさら反省。

|