僕の流し方を書いてみます。フローターは基本的に後ろに進みますので、まず大原則は風上や上流に背を向けるのが普通です。これで止まっていることも、進むことも自分の意志で調整できるようになります。
逆向きだと漕ぐ力と風や流れの力が加わってどんどんエリアから離れてしまいますから。

しかし、
わざと逆向きに釣るときもあります。まず広いウィードエリアなどをドラッギング的に釣る時。ノーシンカーや常吉、スプリットなどを風上にキャストして、流されながらラインを出します。自分であたりが取りやすい長さ、角度になったらロッドを保持します。ラインは常に張られた形になりますので、あたりも取りやすくなります。魚が濃い場所が見つかったら上って、下って(流されて)を繰り返すわけです。
人為的なアクションに魚が反応しない時や、静かに釣るときも有効な流し方です。クランクやスピナベを葦際にスピーディに打っていくときも、風の強さとキャストのリズムが合えばわざと風上を向いて流しながら釣ることもあります。

もうひとつは
疲れているとき(^^; 何時間も浮いて釣り疲れて帰るとき、うまい具合にエントリー場所方面に向かう風、流れがあったらそれに乗って帰りながら最後のおこぼれを狙います。

一番困るのは流れと風の方向が逆の時。風の強弱によって止まっていられる方向がくるくる変わりますのでこれはつらいです。

エントリーして最初に体力があるうちに風上に向かって行って、帰りは風に乗って帰ってこようという作戦は失敗することが多いですね。
だいたい
風向きは悪いほうに変わるんです(^^;

浮くTOP NEXT
流し方(風、流れ)