フローターは夏のものというイメージが強いですが、それなりの装備をすればかなり寒くても浮くことはできます。僕のシーズンは3月から、ぎりぎり12月に入るころまでかな。オフの間はカヌーで出たりマス釣りに行ったりしています。
関東地方の平地では、秋になって水温が20度を下回るのが10月中旬頃でしょうか、その後どんどん下がって11月終わりから12月になるころ10度を切ってくるとさすがに辛くなってきます。が、春は3月というだけで10度になるのが待ちきれずに浮いちゃいます(^^; 真冬に近くない春や秋なら厚めのジャケットを着たり、襟元から入る風を防ぐ工夫をすればそんなに寒くありません。

いよいよ霜がおりるようになってきたらしっかり防寒をしないと冷たくて浮いていられなくなります。参考までに
水温が10度をきったころからの僕の服装を書いてみます。
まず上半身は
Tシャツインナーウェアトレーナージャケット、さらにライジャを着ます。あとカイロをペタン。これで上半身はOK。ライジャケの中身は発泡ウレタンですからかなり断熱効果があって防寒着としても有効ですね。夏は暑いけど(^^; 

下は、H型だと水に入るのは膝から下なので、
Gパンの上にポリエステル綿の入ったオーバーパンツナイロンウェーダーで寒く感じたことはほとんどありません。ただ足先は別です。毛糸の靴下を重ね履きしていますが、無酸素だとカイロも使えないらしいしここだけが弱点です。足が痛くなって感覚なくなったら上がるみたいな(^^; みなさんどうしているんでしょう? あとは指先が3本出るネオプレーンの手袋帽子もあるとないでは全然寒さが違います。

ジャケットの
防水透湿防風素材についてはGORE-TEXが有名ですが保温と言う点ではどうなんでしょう?カッパしか持ってないのでわかりません(^^; 
GOREのWINDSTOPPERはたしかに風を通さないし保温もいいのですが、雨はダメですね。これはダウンも同じです。何年か前からデサントのTHERMAL-αという素材のジャケットを着ていますが、これは優れものです。それまでの僕の防寒着の概念を覆す暖かさです。こういう新素材っていうんですか?もう少しお手ごろ価格になるともっといいんですけどね。。。
    

それと、防寒とはちょっと話しがずれますが、寒くなるとフローターの
チューブが硬くなります。特に朝一は気温も低くゴワゴワですからそのまま空気を入れるとパンクしやすくなります。空気を入れる前にまず車の中で暖めて柔らかくしてから入れる。冷えたらまた暖めて弾力を取り戻して入れるを繰り返すようにするといいです。
あとは
気合を入れて冬のフローターにレッツゴー!! 空いてていいですよ〜


浮くTOP 
気温(防寒)