フローターでフィンがないと。。。これはかなり辛いです。スカスカしちゃって進めませんから(^^; 中には、フィンを忘れても人につかまって釣りきっちゃう人もいますが、つかまられた方は大変でしょうね〜。 人に迷惑を掛けないめにもフィンは忘れず持っていきましょう。

フィンにもいろいろありますが、
大きさ(面積)の違いでいうと、大きなものはロングストロークで1ストロークあたりの推進力はありますが足への負担が大きく、逆に小さめの物はショ−トピッチで推進力はありませんが足への負担が少なくなります。同じ距離を移動した場合の最終的な運動量は変わらないとしてもひと漕ぎでの足への負担はかなり違います。これはよく言われているとおりです。このことから脚力と推進力のどちらをとるかで選ぶような書かれ方をすることが多いですが、実際、フローターに乗っていて全速力で移動だけする場面って意外と少ないんですよね。つまり、この関係以外にもいくつか選択のポイントがあると思います。

まず、乗ってる
フローターの違い。腿から下全部が水に入るU型だと足全体で大きく漕げるので大きめなものでもそれほど足への負担はありませんが、水に入るのが膝から下だけのH型だと、結局、膝か足首に負担が集中しますから、よほど脚力に自信がある場合を除いて、大きなフィンはU型の方が合っているような気がします。

次は、メインとする
フィールドの違い。リザーバーのような大場所や、大きく漕ぐことが可能な水深があるフィールドが多いなら大き目のものがいいでしょう。逆にシャローが多い野池などがメインの場合は、必然的に大きく漕げませんので、小さ目の方が扱いやすいと思います。後ろ向きに進むのが大前提のフローターでは自分で巻き上げた泥が狙うポイントに流れることもありますので浅い場所が多いなら足首だけでヘコヘコ漕げるという点でも断然小さめをおすすめします。

実際に、
釣りする場面だと、狭い場所をピンでじっくり撃っていくような時は、位置の微調整や方向転換がしやすい小さ目の物、大場所で地形の変化などを流しながら釣る時や、流れの強い川などでは大き目のものという選択もあると思います。

と、いろいろ書きましたが、フィンに関しては
慣れの問題も大きなウェイトを占めますので、上に書いたようなことを参考に、あとは個人の好みで選べばよろしいんじゃないでしょうか。ちなみに僕はフリップフィンという丁度中間くらいの長さのものを使っています(^^;

フィンには漕ぐ以外の使い方もいくつかあります。
シャローで流れや風がある時に、立てて水底に刺しておくとある程度
アンカーの代わりとして使えます。水中で立つ時や、エントリーポイントの周りがズブズブもぐる場所だったりする時はカンジキ?の役割もします。それと、フローターのケツが葦に刺さってしまった時など少しだったら前進することもできます(^^; ドシャローで漕ぐだけの水深がない場合は、かかとで押し進みなんてこともします。

つける時の注意点は、バタバタしないようにできるだけきっちり締めること、ストラップを止める部分は漕いだ時ぶつからないように足の外側に来るようにすることくらいかな。。。
万が一外れた時のために沈まないものを選ぶと言われますがキチンとつけていればストラップが切れる以外で外れることはまずないと思います。それより、エントリーの前後でつけたりはずしたりする時に落とすことはありますので、この点で
沈まないものを選ぶのは良いことだと思います。


浮くTOP 

フィン