安全の3つ目は普段ちょっと思ってることを2つほど。。。
まず、
フローターの色。川の対岸に渡る時や、大きなワンドの入り口部分の岬から岬を直線で横切る時、沖で水中の何かを釣っている時なんかに遠くにボートが現れると結構気を使うんですよね。
特になかなか
針路変更しないで近づいてくるボートとかいると、見えてないんじゃないかって不安になります。
フローターはどちらかというと
地味な色が多いですからね。グレー、エンジ、ブルー、グリーン、なかにはカモ(カムフラージュカラー)なんていうのもあります。これって作る側も買う側も地味な色にしたほうが、魚へのインパクトが少ないからと思ってるだけのような気がしますが、水中にいる魚から見てどうなんでしょう?特にクリアじゃない水の場合。

フローターはワームなどと違って光を通しませんから、水の中から見上げたら同じような影としては見えても、色によってそんなに大きな違いもないと思うんですけど。そう考えると、安全のためにはフローターの少なくとも水の上に出ている部分は、もっと
目立つ、派手な色になってもいいんじゃないかと思います。実際、はではで水面模様のフローターに乗っていた仲間も、それが原因で釣果に差がでたということもなかったですし。腕は別ですよ、腕は(^^;
生地の値段とか汚れにくさとか他にも理由があって地味なのかも知れませんが、最低でも何箇所かは
蛍光オレンジとか大きな目立つ色をぜひつけてもらいたいものです。

二つ目は
盗難(車上荒らし)のこと。
幸いなことに僕は今まで被害にあったことはありませんが、たまに耳にします。そんなことやるやつが悪いと言えばそれまでですが、現実に悪いことするやつはいますから多少なりとも自衛手段も必要ではないかと。。。
車を荒らそうと思ったら、
フローター乗りの車は絶好のねらい目なんじゃないでしょうか。人気の無いところに車が止まっていて、そばに誰もいない。車の中を見ると、靴が揃えて置いてある。うしろには大きなバッグか衣装ケース。お、空気入れも見える。となるとフローターで出たな?水面を見渡すと近くには誰もいない。遠くまで行ってる=しばらくは帰ってこない。イヒヒ(--メ てなことになるんじゃないでしょうか。
つまり、この逆をすれば少しは防止効果があるんじゃないかと。
まずフローターで出ていることがわかりにくいように
車の中を見えにくくする。使わないロッドなどはできるだけ釣り場に持っていかない。高級釣具のステッカーを貼らない金目のものは置かない、か見えないようにする。盗難防止装置をつけるか、つけてる風を装う。などです。実行を思いとどまらせる何かをいっぱい用意しておけばどこかで思い直してくれないかなあ。

それと、
他の車が出られないような場所や、地元の人の迷惑になる場所には車をとめない。というのもありますね。腹いせに何されるかわかりませんから。

そんなことまで考えるのは考え過ぎかも知れませんが、世知辛い世の中ですから。


浮くTOP 

安全3