実際の釣り方ですが、まずエントリー場所はできるだけ、なだらかなスロープ状のところを選びます。装備をきちんと確認したら、先に子供をエントリーさせて、続いて大人もエントリー。最初はロッドは持たせない方がいいかも。
浮く感じが分かって慣れてきたらほっといてもフィンを使うようになります。はじめは同じ所をクルクル回ってしまうかもしれませんが、
左右の力を同じに漕ぐこと、何もしないでいると風で横を向いてしまうので、後ろを風上に向ける事を教えれば、30分もしないうちにまっすぐ進んだり、方向転換したりするくらいは自然にできるようになると思います。

ここまでできたらいよいよロッドを持たせます。
最初は漕ぐことと釣りすることが同時にはできませんから、ただ投げて流されてれば釣れる、水中の変化を狙うような釣りをさせるのがいいでしょう。キャストに集中させるなら後ろからフローターを押さえてあげるのもいいですね。リグは常吉かなあ?運が良ければこの時点で釣れます。とはいっても最低限自分でキャストして巻けるだけの練習は事前にしておかないとダメですけどね。

1回目からは無理かも知れませんが、フローターとその釣りに慣れてきたら、
次は岸沿いを釣る練習です。これは岸からの距離を維持する必要がある、キャストの正確さが要求される、根がかりしたらはずしに行く、などやることがたくさんありますからちょっと上級(^^;です。やはり最初は伴走してあげないと無理かも。根がかった〜、ラインが絡まった〜、ワームがずれた〜等、何しろ忙しいです(^^;はじめのうちは大人も一緒に釣ろうなどと思わないで、面倒見てあげることに徹するくらいの覚悟が必要です。距離感とキャストがなかなか合わないようなら、岸に近づいてロッドより少し長めに出したラインをブーランブーラン振ってから着水させる「振り子の釣り」でも充分釣れます。岸沿いで魚が釣れることをまず理解できればキャスト練習にも熱が入るでしょう(^^;

何回かやってある程度慣れて、自分で移動もフローター保持もキャストもできるようになったら、放っておいても自分で釣りするようになります。
ただし、
いつも視界の中に置いて何かあった時にすぐ助けられるような距離にいること、風や波があるときはやめること、大人のペースで無理な移動や長時間の釣りをしないことなど安全第一に考えるのはいうまでもありません。

最後に、
上がる時は大人が先に上がって、ロッド等の荷物を先に受け取ってから、ゆっくり立たせて手を添えてあげるようにしましょう。

だいたい今まで書いたようなことに注意すれば、自分の子供と一緒に浮いて、楽しいフローターフィッシングを親子で楽しむことができるようになります。初めて釣れた時は子供より親の方が感動したりして(^^;
いつか釣果で追い越されるんでしょうが、それもまた楽しみ。。。(^^)v


浮くTOP 

子供2