これはお好きなようにのせればいいと思います。 では身もふたも無いので(^^;、参考までに僕の乗せ方を書いておきます。

浮くときに持っていくものは(ちなみにフローターはH型です)、
左ポケットにハードルアー用ケース(25×12×5cmくらいで中が2段)。携帯電話。タバコケース。カメラ。
右ポケットに小型ワームケース3個(種類別)。フック、シンカー用の小型ケース。プラス気分でワームを袋のまま2、3袋と食料。飲み物はボトルホルダーで左に吊るして、ロッドはスピニングとベイトを各1本。これが標準仕様です。
オプションで魚探を使うときは
椅子の後ろにソフトクーラーボックスをぶら下げてバッテリー。カメラ、食料もこっちに移動。コード類を左ポケット、マーカーを右ポケットに追加。あと天気によってはカッパ。流れの速い川の時は、めったに使いませんが一応折畳式アンカーとロープを椅子の脇に載せる時もあります。これでだいたいフル装備。

このレイアウトの基本は
釣り方と、使うもの順です。他のところで書きましたが、僕の釣り方は左向いてハードルアー、右向いてワーム系が多いので向きを変えないでリグれるように左右が決まります。で、よく使うものは前、食料やカッパ、カメラのようにたまにしか使わないものは後ろになります。

ロッドの載せ方ですが、僕は右利きなので右の脇のロッドホルダーに進行方向と平行に乗せます。フローターによっては前に横方向に載せるものありますが、フローターの幅より広く前にロッドがあるのは、魚とのやり取りに邪魔なのでできれば横がいいかな。ま、ひとそれぞれでしょう。

付けたままの
ルアーはリールやガイドにとめてフローターに穴があくといけないのでロッドチップに下げておきます。もっとも前だと根がかりをはずしに岸に近づくと藪に引っかかるんですよね(^^; でも背に腹はかえられません。だから根がかりはずしは左後ろから近づくようにしてます。とと、話しがそれました。
ロッドの交換はまず前側のベルクロをはずして、次にグリップをしっかり持ってから後ろのベルクロをはずす順番。落とさないように注意するだけでコードとかは使っていません。

こうやって、いつも決まったところに載せるようにすると、
必要なものを探さなくて済むのと、出る前の持ち物チェックが楽になりますので、自分なりのレイアウトを決めておくといいですね。


浮くTOP NEXT 

荷物の載せ方