父が使っていたカメラです。
'59年(S34年)生まれの僕や、2つ上の姉の写真もありますのでおそらく昭和20年代の終わり頃買ったものでしょう。当時フルセットでかなり高かったんじゃないかなあ?右写真左下の方に2つある黒いのがフィルムケース。長さで買ってきたフィルムを自分で入れて使ったらしいです。その後中学生の頃、僕がもらって写真を教えてもらいました。

まず右の露出計で明るさを測って、絞りとシャッタースピードの組み合わせを自分で決めて、ピントはピント窓から覗いて像がピッタリ重なるところ、そのあと構図用のファインダーから覗きなおして構図を決めてパチリ!暗い時はストロボじゃなくてフラッシュです。バシャッと一発で電球おしまい(^^; 

135mmの望遠も付いてますが、それ用のファインダーは別につける。というように写真1枚とるのに儀式がたくさんありました。これで僕も随分写真をとりましたね。おかげで写真のこといろいろ覚えました。高校の頃はまった天体写真も、モノクロだったら自分で増感現像とかべた焼きもやりました。ただねえ、すっぱい匂いが苦手なのですよ>じぶん(^^;
今は使い捨てカメラとかデジカメとかバシャバシャ撮り放題ですがあんな時代もあったなあと。。。
今日、久しぶりに動かしてみたらちゃんと動いたのでちょっと感激。



カメラ