マホービン。漢字で書くと魔法瓶。辞書には、「二重壁のガラス瓶の間を真空にし、内面に銀メッキを施して伝導・対流・放射による熱の移動を防ぐようにしたもの。」とあります。

「魔法使いサリー」の使う魔法に比べれば随分慎ましやかなもんですが、お湯は使うときに沸かすもの、残ったら冷めて水になってしまうのが当たり前だった時代には、いつも熱いお湯があるというのはまるで魔法のようだったんでしょう。

最近でこそ聞きませんが、10年位前までは「マホービン」なんていってる人もけっこういたように記憶しています。実際、像さんやトラさんはいまだに会社名にもなってますし(^^;

写真のマホービンは、少し時代が進んでいますが、TIGER製で当時流行りの花柄模様。持ち上げてフタを手で開けないと注げません。もちろん回りません。
その後ポンプ式になって、ステンレス製になって、くるくる回って、今では電気で沸かして保温して、ボタンひとつでモーターでお湯が出て、「ポット」なんて名前になって。。。

最初に魔法瓶を考えた人たちには想像もできないものになってるかも。



マホービン